制作・運用ミニTIPS
【東京】新規プロジェクトのためのプロモーションWEBパッケージ「シード」
新規事業ご担当者様向けWEBサイト制作・運用ミニTIPSを各種SNSでお届けしています。
seedポイント!
・広告QRコードや、電子マネーQRコード決済など、日常的に様々な利用方法
・カラーリング、形状、ロゴ、アイコン配置など、様々な設定が可能
・アイコン設置で内容を明確化し、読み取り敷居をさげる
iPhoneカメラにQR読み取り機能が標準装備され、さらに日常的に利用されているQRコード。
遠い距離からでも読み取れる大きな看板に設置された広告QRコードや、電子マネーQRコード決済の波もあり、様々な利用方法が広がり、再度注目されています。
通常のQRコードはどれも同じように見えます。
情報の違いを認識するにはQRコード近くに表示している説明文、例えば「WEBサイトはこちら」などを読むことで理解します。
しかし最近ではQRコード真ん中に、アイコン、例えば@LINEの登録QRコードであれば、ラインアイコンが、インスタグラムへのアカウントQRコードであれば、インスタアイコンが表示されており、ぱっと見で用途を判断することができるようになりました。
これによりお客様は抵抗なくQRコードを読み取り、必要とする情報を受け取ることができます。
こちらの無料サービスでは簡単にデザインQRコードを作成することが可能です。
Design QR Code generator – Free – Unitag
カラーリング、形状、ロゴ、アイコン配置など、様々な設定ができますのでぜひ試してみてください。
シードでは、WEBサイト制作に限らず、集客のためのツール利用相談も対応しています。
興味がありましたらぜひお問い合わせください。
この記事を読んだあなたへのおすすめ
その他の制作・運用ミニTIPS
実績紹介
相談から、公開後の運用レクチャーまで
社内スタッフで運用できるしっかりサポート付き

